大前提としてですが、
人って、
「自分にないもの」
「自分とは違うもの」
に惹かれます。
恋人、夫婦関係においても同じです。
人に好かれるために大切な事って何なのでしょうか??
Contents
結婚相手選びの基準
巷では、
恋人選び、結婚相手選びの基準として、
・価値観の合う人がいい
・分かり合える人がいい
という声が多いです。
育った環境が似ているとか、
親の価値観が似ているとか、
とにかく、
「似た者同士」を良しとする風潮です。
ただ、
”人は自分とは違うものに惹かれる”
というのは変わりません。
どちらが良いとか、悪いという事ではないです。
結婚相手選び2パターン
2つのカップルを比べてみましょう♪
始めに、
「私たち似てるよね~」
という状態からスタートしたカップルの場合。
相手が違う考えを持っている事に対する
”受け入れ”がしにくくなります。
「あれ?
ここは違う意見なんだ・・」
「そんな人だったんだ・・・」
と、
合わない部分が気になってきます。
それが続くと、
「思ってたよりも価値観が合わないみたい」
とうまくいかなくなることがあります。
では逆に、
「私にはないものを持った人だ」
という印象から入るとどうなるでしょう?
些細な事でも、
「意外と気が合う」
「理解できる」
「共感できる」
と、加点されていき、
どんどん絆を強くすることができます。
まとめ
相手に合わせてばかりではなく、
自分の意見や考えをしっかり主張することを
怖がらなくても大丈夫です。
彼と意見が違っても問題なし♪
その時に、
お互いに、自分の意見を押し付け合うことをせず、
違いを楽しむ感じで^^
相手の意見に合わせ、同調ばかりするのは
いただけません。
「ただのいい子」になってしまいます。
どれだけ好き同士でも、
意見が完全に一致するなんてことはないわけで、
あなたと私は違って当然。
みんな違ってみんな良い。なんです♡
ただ、この「同じ」と「違う」のアピールの
順序をうまく使いこなせば、
彼との仲をグっと深めることが出来ますよ~^^